上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
2014年8月24日
久しぶりに蓮田に行ってみました。まだ暑いさかり。車の中からの鳥見です。
蓮田はまだ盛大に蓮の葉がしげっており、作付けをしていない田んぼに サギやシギちらほらと居てる程度です。
ダイサギ
P6315.jpg

タカブシギ。
P6316.jpg

P6320.jpg

コサギ
P6317.jpg

イソシギ
P6319.jpg

居てるのは普通種ばかり。早々に引き上げました。
スポンサーサイト
- 2014/08/24(日) 20:24:36|
- ダイサギ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2005年7月29日(金)
この川は、阿讃山地から南に流れ吉野川に合流します。たくさんある吉野川の支流の一つです。我が家から車で10分ぐらい。冬にはカモたちもたくさんやってきます。
川辺の木でやすむ ダイサギ。

なんのために口をあけているんでしょうね。わかりません(笑)

見ていると、いろんなしぐさを観察できます。




こちらは、水辺で獲物をさがしているんでしょうか。

サギの周囲の「雨だれ」のように見える水の動きは、多分水の中の魚が鳥におどろいて一斉に動いたんでしょうね。

おっと、なにか捕まえたようですね。そんな今日このごろ……。

- 2005/07/29(金) 03:39:04|
- ダイサギ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2