淀川河川敷
2012年10月14日(日)
数日前日から、淀川河川敷に珍鳥がでてる って情報がネット流れいました。前日の土曜日は仕事の関係ででかけられず、日曜日早朝自宅を出発。「抜けていないか」心配しながらいったのですが、ばっちり撮れました。(笑)
ここは、淀川の河川敷公園なんですが、周囲では、子供ずれがテニスをしていたり、マラソン大会があったりしている場所の 人工の岩がお立ち台になっています。
P5519.jpg

イナバヒタキ。本来は、トルコから中央アジアにかけて生息する 鳥で、日本は渡りのルートから外れており、「迷鳥」だそうです。
時折お立ち台からおりて、芝生の上で採餌しています。
P5520.jpg

大きさは、ツグミとジョウビタキの間くらいでしょうか。
派手ではありませんが、シックな装いの野鳥です。
草原や砂漠ではこんな色の鳥が多いのでしょうか。
P5521.jpg
動画もあります。↓http://maxwanta.main.jp/photo/what/24_1014inababitaki.MP4
久々のライファーですので、同じような写真を並べます(笑)
P5522.jpg

P5523.jpg

P5524.jpg

尾羽の模様が識別ポイントらしいのですが、しっかり広げたのを撮ることはできませんでした。
P5525.jpg

P5526.jpg

P5527.jpg

超珍鳥撮影を堪能したあと、時間はたっぷり残っているので、大阪城公園へと向かいました。
スポンサーサイト
- 2012/10/14(日) 10:28:08|
- イナバヒタキ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0