2014年3月20日(木)
この朝も「仕事前の鳥撮り」です。写真をみると、かなり散っている梅が目立ちます。もう 梅の時期も終わりですね。
今回、「こんな場所で?」と思えるところでも、根気よくまっていると、意外にいいアングル、ポイントになることがわかります。
要は、「根気」ですね。(特に普通種狙いのときは)分かってはいるんですが……。
またまた同じような写真ばかりで恐縮です。自分でいうのもなんですが、「自己満足」以外のなにものでもありません。
P6133.jpg

P6134.jpg

P6135.jpg

P6136.jpg

P6137.jpg

P6138.jpg

P6139.jpg

P6140.jpg

P6141.jpg

P6142.jpg

P6143.jpg
スポンサーサイト
- 2014/03/20(木) 10:51:07|
- メジロ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2014年3月19日(水)
この朝も仕事前の20分、いつもの梅林です。
P6127.jpg

P6128.jpg

今回は、パステル画風にレタッチしたものも掲載です。
P6129.jpg

P6130.jpg

P6131.jpg

P6132.jpg
- 2014/03/19(水) 16:39:30|
- メジロ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2014年3月17日(月)
この日も、仕事の前に20分ほど 梅林に行ってきました。
P6121.jpg

P6122.jpg

P6123.jpg

P6124.jpg

P6125.jpg

P6126.jpg
- 2014/03/17(月) 14:21:00|
- メジロ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2014年3月16日(日)
翌日は早朝から同じポイントへ。しばらくまっていると、メジロがちらちらとでてくれました。
まだ、太陽は高く昇っていません。
遠くの山の斜面に陽があたっていますが、北側の斜面にあるこの梅にはまだ太陽はあたっていない状況です。
遠景の背景が明るベージュになります。
P6113.jpg

以下、同じような画像ですが。
P6114.jpg

P6115.jpg

P6116.jpg

P6117.jpg

P6118.jpg

P6119.jpg

P6120.jpg
- 2014/03/16(日) 10:03:44|
- メジロ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2013年03月17日(日)
多分 梅の花はもうかなりの部分がおわってるだろうとおもいながら、山沿いの梅林なら まだ花が残っているところもあるかも、と思い 午前中は、山川の梅園に足を運びました。
よそどうり満開にちかい状態の花もありました。
二羽のメジロ。二羽がならんでいると、つがいかなと思ってしまいます。親子? 兄弟? 他人同士? 鳥語の分からない私にはわかりません。
P5635.jpg

なにか話しているようにみえます。
P5636.jpg

親子のようにも見えます。
P5637.jpg

P5638.jpg

P5639.jpg

渡りがちかいツグミさん
P5640.jpg

鳥がいなくなると、花を写すのはいつものことです(笑)これで、今年の梅も終わりですね。
P5641.jpg
- 2013/03/17(日) 05:47:59|
- メジロ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0