上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
2005年6月25日(土)
サギと言えば普通「シラサギ」ですが、黒いサギも居てるんですね。ある方に教えていただき、写してきました。なんと海岸の岩場にいてました。大変警戒心の強い鳥ですね。60-70mより近づこうとすると、逃げていきます。



見たところ、コサギより小さいような印象をうけましがた、図鑑でみると、コサギと同じぐらい(62cm)と書いてあります。飛んでいる印象では、カラスと同大でないかと思うぐらい。もちろん、カラスとは飛形が違いますが。

同じ海岸にいたアオサギ

おなじく カラス。

海岸の先端。大鳴門橋がみえます。……どこかわかりますね(笑)
スポンサーサイト
- 2005/06/25(土) 21:19:35|
- クロサギ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0